開館時間・観覧料・使用料

開館時間

9:30〜17:00(入館は16:30まで)

休館日

火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館します。) 年末年始(12月28日〜1月3日) ※このほかに資料整理のため臨時休館することがあります。

観覧料

  個人 団体(20人以上) 年間パスポート
有効期限:発行日から1年間
一般 390円 310円 1,300円
高校・大学生 260円 200円 910円
小・中学生 130円 100円  

※令和7年4月1日からの観覧料です。

※土曜・日曜・祝日は中学生以下無料です。 ※企画展示等は別料金の場合があります。

※令和7年3月31日までに発行された年間パスポートは、令和7年4月1日以降も有効期限日まで使用できます。

その他の使用料

  使用料(1人1回につき)
ミニSL乗車体験 小学生以上130円

※未就学児は無料ですが、大人の付き添いが必要です。

電車運転シミュレータ 100円

※令和7年3月26日から適用

障がい者などの観覧料の免除について

本人 介助者・引率者 免除対象 免除方法
身体障害者手帳の 交付を受けている方 身体障害者手帳の 第1種手帳所持者の介助者 (その者1人につき1人) 観覧料の全額免除 来館時に手帳提示(または「ミライロID」アプリ提示)
精神障害者 保健福祉手帳の 交付を受けている方 精神障害者保健福祉手帳の 障害等級1級の手帳所持者の介助者 (その者1人につき1人)
療育手帳の 交付を受けている方 療育手帳の第1種の 手帳所持者の介助者 (その者1人につき1人)
障害者支援施設の 入所者・通所者 左記の者の引率職員 観覧料の全額免除 下記様式による 事前申請が必要です >>様式第3号(PDF版) >>様式第3号(MSWord版)
障害福祉 サービス施設の 通所者
福祉ホーム利用者
精神病院の入院者

学校関係の観覧料の免除について

新潟市内の小中学校、特別支援学校の児童・生徒のみなさんと引率する先生が、教育活動の一環として鉄道資料館を利用される場合は、 観覧料免除申請書を提出してもらうことで、観覧料を免除します。 >>観覧料免除申請書 様式第3号(PDF版) >>観覧料免除申請書 様式第3号(MSWord版)
 
 
トップへ