展示
2025年(令和7)3月、越後線の上所駅が開業しました。新潟市では、2005年(平成17)の内野西が丘駅(越後線)の開業以来20年ぶりとなる新駅の開業となりました。
現在の新潟都市圏における通勤・通学など日常の交通は、JR線や路線バスなどの公共交通のほか、1970年代以降急速に普及した自家用車によって担われています。しかし歴史を遡ると、国鉄の各路線、県庁前(白山前)駅~燕駅を結んでいた新潟交通電車線、網の目のように町と町を結んでいた路線バスが都市交通の主役だった時代があります。
さらに遡れば、それらの交通機関のほかに、臨港丸などの水上交通が、信濃川河口の工業地帯における日常生活に欠かせなかった時代もありました。
今回の特別展では、新潟駅に隣接する位置に上所駅が開業したことを記念し、市内、さらには新潟都市圏の都市交通をテーマとします。日頃なにげなく利用している鉄道や路線バス、さらには自家用車と道路について考える機会となれば幸いです。
日程 | 2025年8月2日(土)~2025年10月20日(月) |
---|---|
時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
参加費用 | 入館料が必要 |
会場 | 2階 企画展示室 |
詳細 | ◇関連企画1 特別展記念講演会 9月23日(火曜日・祝日)201研修室 14:00 ~ 15:30(予定) 「8mmフィルムで撮影された新潟の鉄道風景 ― 国鉄時代のなつかしの映像」 解説: 当館館長 磯部正昭 8mmフィルムで撮影された国鉄時代の鉄道の風景を、撮影者本人の解説付きで上映します。 ◇関連企画2 「駅前探検 午前・午後 白山駅・上所駅を探る!」 10月12日(日曜日) 10:30集合/12:00に午前の部終了/14:00再集合/15:30終了 ※ 12:00~14:00の間、昼食、休憩を各自自由にお取りください。また、集合場所(白山駅前・上所駅前を予定)への移動は自己負担でお願いします。 ◇関連企画3 「リモート解説 2025新潟市内の駅 ― 変わった駅・変わらない駅」 10月3日(金曜日):19:30~20:30 新潟市周辺に住んでいる人のほか、かつて新潟市で暮らしていて駅を利用していたが、現在は新潟を離れている人にむけて、近年変化した新潟市内の駅について、展示内容を中心に解説します。 ※ 関連企画1~3の申込方法は、当館ウェブサイトでお知らせします。今しばらくお待ちください。 |